こんにちは!在宅です。
最近寒くなってきましたね。3歳の息子と公園に行くのも正直辛くなってきました。
しかし、息子は遊びたい!何か楽しいこと!とやる気に満ち溢れています。
正直、外出たくない!でも子供を喜ばせたい!
そんな思いでトライしたのが「スノードーム作り」です。
以前まだ息子が小さかった頃、テレビでも紹介されていたのを見て「大きくなったら息子と作りたいなー」なんて思っていたんです。
今日は、実際作った体験をレポートします!
用意する材料
基本は、100均一のものでOKです!
私が用意したのは、こちらです。
〈材料〉
・ビン(用意したのは、約13cmのものですが中に入れたいものに合わせてお選びください)
・液体のり
・ラメ(ネイルアート用使用)
・中に入れたいもの(今回は、サンタは以前雑貨屋にて購入したものを利用。プレゼントのは100円均一にて)
・接着するもの(私はグルーガンを購入、自宅にある接着剤などでもOK)
全て100円均一で揃えられるのも魅力です!
※上記のように、自宅にあるものやクリスマスケーキについているつい取っておいてしまう飾りなど…を使うのもいいと思います!
お子さんと何を入れるか話しながら選ぶにも楽しいですよ。
作り方
1.事前準備としてはビンをキレイに洗って、乾かしておきましょう!
2.お子様の年齢にもよりますが、接着剤などの使用に不安がある場合は、大人がビンの蓋裏に飾りを接着しましょう!
3.ビンに液体のりを入れ、水道水(精製水であればなお◎)を入れて混ぜる
※液体のりは、このビンのサイズで全ての液体のりを使用しました!(画像ののり3本)
少し多めに用意してもいいかもです。余れば工作に使ったり、次回のスノードーム作りに使用も出来るので◎
4.ラメを入れましょう!(粉物なので画像撮る余裕はなく…)
色の組み合わせは、シルバー、ホワイト、ゴールド(少々)にしました!
今回は、クリスマスなのでこの組み合わせですがブルー、パープル、ゴールド、シルバーで夜空をイメージしたのも素敵かも!!!次やろっと(*'▽')
5.蓋をして、ラメの分量など問題なければ蓋をテープなどで固定しましょう!
6.完成!!!!
作ってみた感想
意外と自由度が高いので、子供の工作のつもりでしたが自分も楽しんでました(^^)/
瓶は背の高いモチーフなどがあればいいですが、ないのであれば低めがいいかな。
息子も実験のようで終始、「やりたい!!」って感じで楽しんでおり、完成した後も一緒に写真撮ったりと喜んでました(^^♪
またパパが帰ってきたら喜んで見せていました!
…実現できるか分かりませんが、息子が嫌がらないうちは毎年クリスマスに作れたら楽しいかなーと思っています。
次回は、息子4歳。中に入れるものから瓶のサイズ、色々話しながら準備・作れたらいいなと思っています!
※イベントじゃなくても、可愛いモチーフがあったらとか気軽に楽しんでもいいかもです。
ぶきっちょさんでも大丈夫なのでおすすめですよ☆
追記…プレゼントが潰れてしまったのを最後に気付く( ;∀;)
まとめ
室内で遊ぶのって決まりきった内容になってしまったり、親も子供もマンネリしますよね。そんな時こそ子供と工作すると意外と楽しいですよ!
材料も家にあるものでよかったり、買い足すにしても100円均一で揃うのでぜひお試しくださいね☆
★☆読んで頂きましてありがとうございました!☆★
↓ブログ村ランキングに参加しています!