私の周りには夫婦関係で悩んでいる人が多いです。
相手が嫌いで仕方ない、何もしないことに腹が立つ、いなくてもいいんじゃないか!?など色々愚痴を聞きます。
それらを聞いてきて共通していたことがありましたのでご紹介しつつ、あくまで私個人が思う夫婦円満について話したいと思います。
仲の悪い夫婦の共通点とは?
夫婦のタイプ(職業、性格など)が違えど共通点がありました。
・相手に「ありがとう」「ごめんなさい」など言わない
これはかなりの確率でしてないようでした。
ある奥様は、「(上記の言葉を)口にしたら負けな気がする」「(相手を)調子に乗らせるから」「こんな程度のことに感謝するなんて!むしろ私がされる立場」などなど。
これらの「相手を思いやる言葉」を伝えられなくなったら夫婦というより、人と人の関係として見直すべきかと思います。
確かに旦那様が「子供の世話もしない」「家事も手伝わない」「寝てばかり」などなら色々言いたいことはありますよね?うちの旦那様も手伝わない部類です。笑
しかし、感謝することが「全く」ありませんか?
仮にないと思ったのなら、同じことを友達や会社の同僚など他人がしたらなんていいますか?
「ゴミ出しをしてくれた」、「自分達の生活費を稼いでくれた」、「頑張って作ったご飯を食べてくれた」、「食器を片づけてくれた」、など…「ありがとう」って言いませんか?まして生活費なんてくれたら感謝!感謝!ですよね笑
当たり前じゃん!と思う事もありますよね。
でももし旦那様にこう言われたらどうでしょうか。
・食事の支度、掃除⇒妻(女)なんだから当たり前
・食事、掃除の出来⇒専業ならきちんとできるでしょ。兼業でも休みの日があるんだしキレイに出来るじゃん、手の込んだもの作れるじゃん
・子育て⇒一日中子供と遊んでればいいんだからいいよな。
・専業主婦⇒暇なんでしょ?
など…書いている本人すらもイラっとしてきましたが、言われたら本当言い返したくなりますよね。
これなにがイラっとするかを考えてみると「やって当たり前」ってところですよね。
でもこれを旦那様に求めていませんか?
「男なんだから外で稼いで当たり前」「(些細なことでも)家事手伝いはして当たり前」「休みの日は、家族サービスするのが当たり前」など。
そしてこれをしてくれない旦那様にイライラ。
これ自分が上記に書いたことを旦那様に毎日言われたり、怒られたりしたら嫌になりませんか?
もし最近相手に感謝の気持ちが伝えられなくなっていたら、そう気付いた今日から伝えてみませんか?
・相手を馬鹿にしている
旦那様は何もしない!私ばっかり苦労している!いない方が楽だ!など。
とても大事なことは旦那様はしていますよ。
一家を日々養うために働いています。
それだけでも十分感謝に値します。
それに旦那様が職場でどんな風にお仕事されているか分かりますか?
上司に怒られているかもしれない、部下の教育に苦労しているかもしれない、お客様対応でストレスを抱えてるかもしれない、重要な仕事のプレッシャーを抱えているかもしれないなど。奥様も仕事している時色々悩みませんでしたか?
その苦労の結晶が「お給料」です。
それに対して感謝を伝えるべきで、まして馬鹿になどしていいことではありません。
夫婦円満のコツ 一つでもいいから見つけよう!
見つけて欲しいのは、まず一つ見つける事から始めてみましょう。
それは、自分には出来ない「旦那様の得意な事、尊敬するところ」です。
自分にない良い所を持っている人に、人は尊敬します。(中には妬む人もいるかもですが) 私が感じたことですが、好きという気持ちははある日突然覚めることがあります。
しかし、尊敬はそう簡単に揺るぎません。その物事を自分が出来ないからです。
尊敬出来ることによって、相手を認めるため自然と気遣いが出来るようになります。
小さなことでもいいのです。
「自分が気付かないところに気が付く」「自分より○○について詳しい」「誰とでも仲良くできる」など
まず旦那様を認めるとこところから始めましょう。
よって夫婦円満に過ごせるようになるきっかけになります。
まとめ
イライラして過ごすより、相手を認めるところを見つけて仲良く過ごせるほうがいいですよね。二人の始まりは、相手を好きになってスタートしているので、少し気持ちを変えることで一歩前進出来ると思います。
今日から変わってみませんか?
相手を変えるより自分が変わる方が近道になるかも!?
★☆読んで頂きましてありがとうございます!☆★
↓ブログ村ランキングに参加しています!
↓↓その他人間関係について↓↓