最近結婚が近くなった友達や、これから婚活を始める友達にも聞かれるのが
「どうしてこの人と結婚しようって思ったの?」
「決め手は?」
これ私も旦那と付き合っている時に考えてました。
今結婚して4年程ですが、自分の経験と当時既婚者の人から言われたことも踏まえてお話します。
迷っている人に少しでも判断材料になればと思います。
迷っている私がされた既婚者の姉の言葉
これは、旦那の前に付き合っていた人と結婚を迷っていた時にされた話。
付き合った年数的にもそろそろ結婚か?と考えていた私ですが、このまま結婚していいものか?と考えていました。
その時、私の姉に相談すると
「付き合っている時って生活(お金など)とか関係ないじゃん。
本来なら一番楽しい気持ちが大きい時なのに「不満だらけ」なら結婚は無理だよ。
生活が入ってくると些細なことで喧嘩になったりするよ。嫌なところも見えるよ。それでもあんたやっていける?」
と言われハッとしました。
確かに、今抱えている不満は結婚したら消えるものではありません。
むしろこれからは上乗せされるものです。
「全く不満がない相手」はいないと思いますが、今抱えている不満が自分が一生耐えられる、妥協できることならいいですが、許せないところなら考えるべきだなと考えました。
本人次第で改善はあり得るかもしれませんが、人は基本変わりません。
それを頭に入れて考えたら、私はすんなり決断が出来ました。
結婚相手は「好き」だけではなく「尊敬」出来る人がおすすめ
これは先程記述した前彼氏の時に起きたことがきっかけです。
前彼氏は、良い人でした。お願いをすれば遠出もしてくれるし、趣味にも理解を示そうとしてくれる「私を理解しよう」としてくれる人でした。
そんな彼氏が好きだったのですが、ある日突然「覚めて」しまったのです。
なんで私はこの人といるのか?なんか甘えてくる!?えっ嫌!みたいな感じです。
これは、私だけの感覚なのかもしれませんが・・・にしてもひどい話ですよね(*_*;
それで私は「好き」はある日突然「覚める」ものなのだなと思ったのです。
下手したら、相手のしぐさで覚めることだってあるのです。※あくまで私はです
だから結婚相手は「好き」だけじゃなく「尊敬」出来る人にしようと思ったのです。
尊敬は、自分にはない良い所であったり能力、また生き方に対するものであったり色々ですよね?これって簡単に覚めるものじゃないですよね?
尊敬というと難しい感じがしますが、「認められるところがある」ということでもいいと思います。
実際結婚して何回も喧嘩したことがありますが、そこを繋ぎとめたのは「好き」もありますが「尊敬」もありました。
尊敬心があると「思いやり」にも繋がりました。
旦那は、技術職をしています。私には到底出来ない事です。
それを旦那は、毎日家族のために仕事していると思ったら自然と相手を思いやることが出来ました。
これが実際に結婚した後も必要と感じることです。
相手を認められるというのは、生活する上で必要になることです。
今、あなたが付き合っている彼氏「尊敬」出来ますか?
おまけ:私が参考にしたテレビでのコメント
もう何の番組かもさだかではないのですが、実際参考にしたコメントをご紹介します。
それは、「寝顔を好きになれる人と結婚した方がいい。」というものです。
理由は、寝顔は一日の最後に見る顔で、その顔が好きなら一日の辛いことや喧嘩をしても許せるというものです。
そのテレビで見た時は、えーそうなのー??くらいなものでしたが実際結婚してみてからその意味が少し分かりました。
結婚してから相手の「寝顔」は毎日見ます。
育児で疲れてる時に先に寝ている旦那の寝顔、休みの日昼寝している時の寝顔などこれらの顔が憎らしかったらイライラ倍増ですよね?
でも「好き」もしくは「憎めない」寝顔なら?
なんか許せちゃう?というか「まぁ…旦那も疲れているのかな」とか「ウケる!!ww」など笑えたり、なんか結果怒りが少し収まったことがあります。
これを重要な要素とするにはパンチ不足かもしれませんがご参考程度に。。
さいごに
色んな夫婦の話を聞いてきましたが、一番ダメなのは「焦り」や「妥協」だそうです。
妥協というのは、完璧を求めることではなく相手に対して「好き」なり「尊敬」なりがないただ「結婚を焦っているしこの人でいいか」という事を指します。
離婚している家庭は多いですが、一生のことですのでよく考えてみて下さいね!
あなたにとって大切な人と結婚出来ますように!
★☆読んで頂きましてありがとうございました!☆★
↓ブログ村ランキングに参加しています。